胃もたれ、ぽっこりお腹は食べ過ぎのせいではありません

●胃もたれとはどの様なものか

 

胃もたれは

機能性胃腸症の1つだが、

日本で機能性胃腸症を

持っている患者の数は

人口の2割~3割いると

言われている。

 

胃はストレスにも

大きな影響を受けるので、

ストレス社会の現代において、

胃の不快感というのは

現代病と言える。

 

 

 

○胃もたれとはどの様な症状か

 

何らかの原因で

胃の運動機能が低下したり、

胃に過度な負担をかけすぎる

ことによって起こる。

 

胃が本来持っている

伸縮自在なゴムのような

弾力性が失われること

によって、

 

食べ物がいつまでも

残っている感じが続く。

 

胃もたれには

2つのタイプがある。

 

①胃もたれしているのに

 食べ物が食べたくなり、

 沢山食べてゲップが

 よく出る、胃が満腹の状態。

 

 胃に過剰なエネルギーが

 集中してしまっていることが

 原因で精神的な気持ちの

 負担が大きい。

 

②2つ目は食欲がなく、

 気力もなくなり胃がぐったり

 している状態になる。

 

 日頃の食生活が原因で胃が

 疲れている場合と、

 精神的なストレスが原因で

 胃の調子が悪くなってしまう

 場合とがある。

 

 

 

○胃もたれの原因・誘引原因

 

・一番多い原因は食べ過ぎや

 飲み過ぎ。食べ過ぎても

 いないのに、頻繁に胃が

 もたれたりする場合は、

 胃もたれが慢性化している

 可能性が高い。

 

・ストレスや不規則な

 生活リズムというのも、

 胃に大きな負担をかける。

 

・早食いや大食いなどは

 胃もたれを起こしやすい。

 

・また年齢を重ねていくと

 胃酸を分泌する能力、

 胃が蠕動運動を行う能力が

 衰えてくるので、消化能力の

 限界自体が低下していく。

 

 

 

○改善につながる食事法・栄養法           

 

・胃もたれが起こっている

 ときは胃を休ませることが

 大切だが、食事をとらないと

 胃酸過多になってしまうこと

 もあるので、消化にいい

 ものや胃壁を丈夫にする

 食べ物を摂る。

 

・卵は半熟が一番消化に良い。

 

・牛乳は胃に負担をかけずに

 胃酸の酸性度を抑えてくれ、

 胃壁の保護をする。

 少し温めて飲むと良い。

 

・きなこや豆腐、味噌は

 どれも良質な植物性の

 たんぱく質を含んだ

 食品なので、積極的に摂る。

 

・脂肪は消化するのに

 時間がかかるため、

 肉類を食べる場合は脂肪の

 少ない鶏ささみや、

 豚のヒレなどを選ぶ。

 

・食物繊維が豊富な野菜は、

 消化となると胃に負担が

 かかってしまうことが

 あるので出来るだけ

 繊維質の少ない野菜を

 選ぶようにする。

 

・野菜類ではかぼちゃ・大根

 など、煮込むと柔らかくなる

 食材を選ぶ。

 

 

 

○改善につながる健康法           

 

・早食いやすする食べ方は、

 食べ物と一緒に空気も

 飲み込んでしまうことになり

 胃の内圧が上がり、

 胃もたれしやすくなる。

 

 食事をする時は時間に

 余裕をもって、

 急がず食事を美味しく

 とるようにする。

 

・食後はしばらく休憩をして

 胃を休めるようにする。

 

・一度食事を摂ったら

 次の食事まで4時間はあける。

 

・おなかが空いている時に

 お酒を飲まないようにする。

 

・お酒を飲む前に軽いものを

 口にしておく。

 

・お腹を圧迫しないよう

 あぐらや前かがみの姿勢を

 取らないように意識する。

 

 

 

 

胃もたれに背骨からアプローチするには

胃もたれや胃下垂の状態ですと

どうしても胃の位置がズレて

腸を圧迫したり、

女性の場合は子宮が

圧迫されたりするのですが、

 

割りと胃もたれが

よく起きるという方は

基本的には胃下垂気味の方が

多く見られます。

 

胃がもたれる、胃下垂気味、

それから食べた後に

下腹が出る方は胃が

下がっている方が

非常に多いです。

 

 

女性の場合は、胃下垂気味に

なる方が多いです。

 

下腹が出やすいというのは

胃下垂をまず疑ってください。

 

 

胃もたれを改善する背骨調整ポイント

胃下垂の場合は、

通常背骨で言うと腰椎の1番

ズレていることが多いのですが

 

ちょっと下の

腰椎の2番、3番

顕著なズレが認められる

ことも多く、

 

それがあると胃が下がって

腸を圧迫するということが

起きることがあります。

 

 

胃もたれと胃下垂の見分け方

背骨も触ってみて、

腰椎1番のあたりが

ねじれているな、

 

逆に更に下がねじれているな

と言う場合は

ちょっと胃下垂気味じゃ

ないかな?というふうに

推し量ることができます。

 

そのような場合は、

「ちょっと胃が下がって

いませんか?」と聞いてみると

本人が自覚している場合も

多くあります。

 

背骨をしっかり正していくと

胃の位置も上がっていきます。

 

 

おわりに

胃がダランと張りの

ないような状態から、

背骨の腰椎のカーブが

きれいになると胃を

グッと引き上げてくれます。

 

胃もたれや、胃下垂が

頻繁に起きるという方は

腰椎の2番、3番にも

注目してみてください。

 

 

 

たった10秒背骨に触れただけで肩こりや腰痛を確実に改善できるテクニック 背骨の達人メールセミナー
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事